ここ数日で朝晩 かなり肌寒くなってきました。
スタッフによる日々徒然です。
01
2015
デザイン・DESIGN 64
カテゴリー:+NEWS, デザイン・DESIGN
アジアの日常から:変容する世界での可能性を求めて
■ 開催日 : 2015年10月17日 (土) ~ 2015年12月12日 (土)
11:00~18:00
■ 場 所:東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
TOTOギャラリー・間
■ U R L :http://www.toto.co.jp/gallerma/ex151017/index.htm
TOTOギャラリー・間は創設30周年を迎えた。これを記念して、タイ、シンガポール、ベトナム、中国、日本のアジア各地から建築家を招いて展覧会を開催するとともに、東京、札幌、仙台、京都、福岡、沖縄の各地で記念イベントを開催する。
1985年の創設以来、私たちを取り巻く状況が加速度的に日々刻々と変動し明日の姿が見えにくくなっている今、本企画はアジアという共通項で結ばれながら 多様な背景をもつ人びとが一堂に会し、互いの物語を共有し、違いを認め合い、未来に向けての共通の課題を見出すための試みである。
17
2015
■観光インバウンド・新業態ホテル開発・投資フォーラム2015
弊社セミナーを下記にて開催いたします。
開催日 2015年10月23日(金)12:30〜13:10
会場 東京ビックサイト西3・4ホール
特設フォーラム会場 C-10
内容 都市型、好立地老朽化ホテルの再生手法
地方都市駅前立地ホテルの新開発成功事例
http://www.miraisozo.biz/meeting/forum2a.html#c10
09
2015
デザイン・DESIGN 63
カテゴリー:デザイン・DESIGN
ル・コルビュジエ×日本 国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に..
国立西洋美術館
国立西洋美術館 躯体工事(当時)
所蔵:国立近現代建築資料館
■ 開催日 : 2015年07月21日 (火) ~ 2015年11月08日 (日)
10:00 ~ 16:30
■ 場 所 :東京都文京区湯島4-6-15 国立近現代建築資料館
■ U R L :http://nama.bunka.go.jp/kikak/kikak/1507/
西洋建築の模倣から始まった日本の近現代建築は、モダン・ムーブメントを受容する中で日本独自の発展をとげ、今日に至っている。その過程において、近代建築界の巨匠であるフランスの建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)の作品と思想は、日本の建築界に多大な影響を及ぼした。
本展では、日本の近現代建築においてル・コルビュジエがどのように発見・受容され、展開したかを、パリのアトリエで学んだ3人の弟子たち(前川國男、坂倉 準三、吉阪隆正)の活動を中心に探るとともに、日本におけるル・コルビュジエ唯一の実作〈国立西洋美術館〉(1959)の建設経緯と建築の魅力を紹介。